7月のブラックボード ~バイオフィルムってなぁに?~

こんにちは、宿南歯科医院です。

四国地方も先日やっと梅雨入りしましたね。

湿度も気温も高いと、熱中症になりやすいのでお気をつけください!!

 

さて、今回のブラックボードは・・・

 

 

 

「バイオフィルムってなぁに?」

 

です!!!

 

台所の三角コーナーや、川底の岩のヌメヌメ・・・

実はお口の中にも同じように細菌の固まりができるのです。

最初はバラバラだった細菌が集まると、だんだんと手を取り合い、大きな塊となるのがバイオフィルムです。

バイオフィルムは歯磨きでは取れないほど、強固に歯に密着しています。

バイオフィルムを破壊するには、専用の機器を使わないといけません。

もちろんバイオフィルムは細菌の固まりなので、放って置くと虫歯や歯周病の恐れもあるのです。

 

気になる方は、お口の健診にいらしてください♪

おすすめブログ記事

ピックアップ記事

  1. 保険の白い詰め物(奥歯)

  2. かかりつけ歯科医について

  3. 当院の無痛治療について

  4. オールセラミッククラウン(内冠はジルコニア)を使用した治療例

  5. シリコーン入れ歯

最近のブログ記事

  1. 油断大敵!磨きすぎ?「くさび状欠損」とは

  2. 6月休診日情報

  3. おとなの歯は何本ある?